2011年12月31日土曜日

2011年最後の投稿

 今月携帯で撮った写真をズラズラと載せてみます

まずは、大きく育ったポインセチア



  
 ↓名瀬の巨大ポインセチア



 山崎パンによく似たイケダパンのバタークリームクリスマスケーキ
懐かしいお味でおいしゅうございました
バタークリームは、2年に1度くらい食べたくなります。


 子供会で作ったクリスマスケーキ


クリーム泡立てすぎでボソボソに・・・!あぁ・・・
 クリスマス会in学校
 同じ日、親子料理教室
豚汁とチヂミに挑戦

子供会用にシフォンを4台焼いた

直径17㎝と21㎝と23㎝



レトロで素敵な阿室保育所

まさみ、3か月振りの名瀬行き 買い物リスト
うけん市場のキューピー 何故かズボンレス

大きいユンボーと小さいユンボー

阿室浄水所の装置


水草で浄化!(うそ)

れんとのカッパ

開運酒造さん きれいでホッとします^^
~ 2012年が皆様にとって平和な年になりますように ~

2011年12月25日日曜日

あなたはわたしであり わたしはあなたである

こんばんは。みなさま如何お過ごしですか?
気が付けば、今年もあと6日ですね。

今日は 『あなたは私であり、私はあなたである』 という言葉について
書きたいとおもいます。
何年か前にこの言葉を聞いた時はピンときませんでした。
でも、最近は少しこの言葉の感じがわかります。

わたしが最初に「あ、これだ」と思ったのは地元ヨーカドー木場店の
フードコートで。
私は息子とふたりでマックやらポッポのラーメンを食べているのですが
この時、同じ空間に似たような親子が何組もいるのです。
似たような感じの親子やおとうさんがいる家族連れが。

この時に『あぁ、わたしはあの人だったかもしれないなぁ』とぼんやり考えました。
現在とはかけ離れた人物にそんな風には思わないけれど。

それで、何かと言いますと、アルボムッレ・スマナサーラ長老の仏教の本に
「人類は集団で生命を未来へと繋いでいくものであり、個とか自我には
執着しないこと」  (もしかしたら、ちょっと違うかもしれないけれど)
というようなことが書いてありここでなんとなく、繋がったような感じでした。

うまく言えないけれど、誰の幸も不幸も、どんな状況もじぶんのものと
成り得るんだ、という思い。
似たようなコトで困っている人や悩んでいる人のちからになりたいと思う。
わたしに経験のない悲しみのなかにいるひとのこころには静かに
寄り添っていたいと思う。

あおぞら

どんなに雨が降っていても、雲の上はいつも青空

最近の奄美は雨と強風です。

2011年12月16日金曜日

もちつき大会

今日は小中学校と老人会のもちつき大会でした。
学校の田んぼで育てたもち米でもちを作りました。
豚汁や豚肉とフル(にんにくの葉)の炒め物も子供たちが作り、
お昼はつきたてのおもちで会食です。
あ~、なんて贅沢。

豚汁を作る係り
 まぁは豚肉担当でした。
もち米蒸しあがり
 いい香り~。このままでも美味しそう。
集落ごとに分かれてもちをつく
 臼3台に自動餅つき機2台稼働して25キロ分をつき上げました。
もちを丸める
 きれいに丸まったおもちは美味しそう。
豚肉とフルの炒め物

子どもとお年寄りの会食風景
 子どもとお年寄りの組み合わせって、とてもよいんです。
私はこのグループに混ぜてもらいました

一生懸命豚肉を切る
おじぃ達が藁で立派な締め飾りを作ってくれました。
もちに気を取られ、写真を撮るのを忘れました。
後ほどUPします。

しかし、いつも思うけれど、やることが素敵すぎ。
先生方、地域の皆様、子供たちにも感謝です。
2月には籾を蒔いて苗づくりが始まります。
1年って、あっという間です。

2011年12月14日水曜日

本日の致知メールより

─────────────────────────
 今日の言葉  2011年12月14日(水)

─────────────────────────

自處超然 【自ら処すること超然】
自分自身に関してはいっこう物に囚(とら)われないようにする。

處人藹然(あいぜん) 【人に処すること藹然】
人に接して相手を楽しませ心地良くさせる。

有事斬然(ざんぜん) 【有事には斬然】
事があるときはぐずぐずしないで活発にやる。

無事澄然(ちょうぜん) 【無事には澄然】
事なきときは水のように澄んだ気でおる。

得意澹然(たんぜん)【得意には澹然】
得意なときは淡々とあっさりしておる。

失意泰然(たいぜん) 【失意には泰然】
失意のときは泰然自若としておる。

『安岡正篤一日一言』より(致知出版社刊)

2011年12月10日土曜日

きれいな夕焼け

11月29日(火) 17:33の空はピンクで綺麗な夕焼けでした。
学校のオレンジの灯りが優しい。
家の裏からの眺めです。


11月30日(水) 16:56 仕事の帰り。

2011年12月6日火曜日

『気を遣う』と『気遣い』について考える

こんばんは。
気が付けば1025アクセスになっていました。
覗きに来てくれる皆様、ありがとうございます。
ちなみに1000番目はジジでした。
やっぱり、身内だったか。
「コメントしたかったけれど、出来ない!」と電話が来ました(笑)
私のまわり、コメントができないひとだらけ。

熱心なブログ読者のひとりに教育委員会のNぼりさんがいらっしゃいますが
(いつもいつも気にかけてくださって、ありがとうございます
「最近、あまり更新されていないな~」というご指摘がありました!
そうです。結構、忙しいのです。

今日は「脳の健康教室の終了式」に参加させてもらいました。
ボランティアで5回ほどサポーターをやらせていただきました。
脳の健康教室では65歳~88歳までの元気なおじぃ・おばぁと
公文式の音読や計算などをやるのです。
いろいろ教えて頂く事が多いものです。

今日は「車は津波や火事のときにすぐに逃げられるように
前を向けて駐車すること!」を教わりました。
なるほど・・・そんなこと今までに一度も考えた事がなかった。
これからはすぐに逃げられるような前向きに駐車しよう。

あと、『善は急げ』
簡単なことわざですが、ただ単に「いいことは早くしよう」ではなくて
「お礼の手紙などは早く出すように」と言われた方がいらして、またまた
「あー、その通り」と思ってしまいました。
御礼状ってついつい後回しにしてしまったりしますけれど、それは
よくないことだよ、教えられました。

人生の先輩と過ごす時間は宝物ですね。
三味線と島唄
修了式の後の懇親会では三味線と島唄で南国ムード満点でした。
真ん中のおじぃは88歳の最高齢者!声も大きくお元気です。
左隣のおばぁは奥様。お二人で参加され、なんと!
お二人とも6か月間皆勤賞です。
21名(くらい)の受講者さんのなかで皆勤賞は3名でした。

「脳の健康教室の修了式」で踊りや手品まで出るのは初めてだ!と参加された
公文の方がおっしゃっていました。いいですね、宇検村!

さてさて、前置きが長くなってしまいましたが、今日は『気を遣う』ことと『気遣い』
について考えてみました。

よく似た言葉ですが、違いますね。
『気を遣われる』のは好きではなくて、『気遣い』ができる人には好感が持てる。
辞書で調べた訳ではないのですが
『気を遣う』はちょっと無理してそうしてる感じがするし
『気遣い』は相手を思いやる心から生まれる感じ。人間性が現れるところ。
だと思います。

『気遣い』ができる人間になりたいなーと思います。

あと、最近心に浮かぶ言葉は『物惜しみしない』です。
節約生活だけど、心がケチになってはいけないと思います。

奄美の人や自然がそんな考えを与えてくれるような気がします。

2011年12月2日金曜日

持久走大会とリボンレイ

今日は阿室小中学校の持久走大会でした。
昨日の雨は止んで日差しが暑い中、皆頑張って走りました!
気温は25℃くらいあったと思います。

スタート直後は足取りも軽く元気です!
保育園児もちょこっとだけ走り、応援をしてくれています。
復路の写真はあまりにも疲れて気の毒な顔をしているので
残念ながらここには載せられません・・・

 
走行風景。
メニューは
8OOm
1600m
3000m
5000m

まさみは1600mを9分53秒で完走しました!
頑張って自己ベストタイムを叩き出した様子。
えらいえらい^^

校長先生も楽々颯爽と走っています。

地域の方もたくさん集まり、おなじみの『チヂン』で応援してくれます。


↓これは先月のまさみから私へのサプライズ!


 リボンレイといいます。
まさみが11月23日勤労感謝の日に
私にプレゼントしてくれました!
なななんと!手作りです。

お友達の家で教えてもらいながら
1時間半くらいかかって編んでくれました。
私は仕事だったので、お友達のお母さんが気を効かせてくれたのですね。。。
いつも息子がお世話になり、ありがとうございます。
本当に、みなさんに助けられながらやっています。
『ママは家の鍵をよくなくすから首から下げるように』
(お隣のさっちゃんみたいに)
って言うので家の鍵と大盛りソフトのマスコットも付けてみました。

東京のALIOでお友達と一緒に買った思い出の大盛ソフト

 しかし、綺麗に編んでいるなぁ。。。
感心じゃや~。

おかげ様でもうすぐ1000アクセス到達です。
1000番目の方、教えてくれると嬉しいです。