今日は小中学校と老人会のもちつき大会でした。
学校の田んぼで育てたもち米でもちを作りました。
豚汁や豚肉とフル(にんにくの葉)の炒め物も子供たちが作り、
お昼はつきたてのおもちで会食です。
あ~、なんて贅沢。
| 豚汁を作る係り |
まぁは豚肉担当でした。
| もち米蒸しあがり |
いい香り~。このままでも美味しそう。
| 集落ごとに分かれてもちをつく |
臼3台に自動餅つき機2台稼働して25キロ分をつき上げました。
| もちを丸める |
きれいに丸まったおもちは美味しそう。
| 豚肉とフルの炒め物 |
| 子どもとお年寄りの会食風景 |
子どもとお年寄りの組み合わせって、とてもよいんです。
| 私はこのグループに混ぜてもらいました |
| 一生懸命豚肉を切る |
おじぃ達が藁で立派な締め飾りを作ってくれました。
もちに気を取られ、写真を撮るのを忘れました。
後ほどUPします。
しかし、いつも思うけれど、やることが素敵すぎ。
先生方、地域の皆様、子供たちにも感謝です。
2月には籾を蒔いて苗づくりが始まります。
1年って、あっという間です。
0 件のコメント:
コメントを投稿